2021年02月15日
メバリング 2021年 第2夜
こんにちは~
2月も半ばとなり、雪も少なくなってきましたね。
こないだまでは毎日のように雪かきでうんざりでしたが、
休みの日も時間が取れるようになってきて、出撃してきました(笑)
さて、メバルちゃんはそろそろ居付きから回遊型の良型メバルに入れ替わったかな。
2月13日
休みだったこの日は所用を済ませて、夕マズメから海へ出撃(笑)
気温も高く、べた凪だったので、どのポイントも人だらけ。
しばらく行っていないポイントTMが人が少ないので、このポイントに決めました。
防波堤歩いてチェックしながら釣れそうな場所へIN。
ゴールデンタイムだーとはじめますが、バイトは皆無。
状況悪くないのに・・・と思っていたら、お祭りが始まりました。
最初は、表層から始まり、だんだんとボトム付近へシフトしていきましたが、
1キャスト1ヒットが長い時間続き、楽しかった☆
最初は良型ポツポツでしたが、後半は25㎝前後ばかり
まだママさんメバルも混じってました。
足元付近だとバイト多数も20㎝前後のメバルが入れ食いでしたが、
20mぐらいの沖目が25㎝前後の良型揃いでした。
50~60尾釣ったあたりで、寒くなってきて終了。
この後、帰宅して少ししてから地震が来ました。
粘ってやっていたらと考えると怖くなりました。

モーリス(MORRIS) アバニ ライトゲームPE 100m
0.2~0.4号まで選べて、結束強度もピカイチ。今はこれしか使ってません。

モーリス(MORRIS) バリバス ライトゲームショックリーダーフロロ
PEラインとの相性も良く、安価でしなやかで根ズレに強いです。小さいので、バックに数個入れても邪魔にならないのが◎

エコギア(ECOGEAR) シラスヘッド
スイミングメインでのジグヘッドにおすすめです。太軸で折れにくい。10年選手です(笑)

エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン
ケーソン周りや高低差のあるボトム攻略はこのジグヘッド。着底すると、尻立ちして根掛かりしにくいです。

シマノ(SHIMANO) SW-018K ソアレ アジクネン
激渋時によく釣れるワームです。個人的にはケイムラがおススメ。
Posted by sho at 12:00│Comments(0)
│メバル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。